風と、緑と、団地と、ヒトと。

これまでと、これからと。重ねる歴史が共存する。
「nismu 市ヶ谷加賀町」は、時代と共に歩んできた団地の"シェア"による再生を模索するプロジェクト。
長年団地で暮らしを重ねてきた人々も大切にしながら、新しい世代が共に暮らす、新しい団地の魅力を提案する。
そんな、ヒトを大切にした団地再生を模索することがテーマです。

緑あふれる都心の団地。
時が経つほど暮らしに馴染む、ここちよい場所。

時間が経過するにつれ表情が増す空間

時の流れとともに家具の木の色合いが深まるように。木や麻などの天然素材をもちいた空間は、そこに暮らす人々の記憶と一緒に、しだいに質感を増していくはず。

好きなように手を加えていける“壁”

リビングの壁の一部は木目の出た板材張り。実用的にも装飾的にも、実際に暮らしながら好きなようにアレンジできる。時間をかけて、素敵な空間づくりを楽しんで。

天然麻タイルカーペット

浴室や手洗い周辺以外、床面は全て畳のような天然の麻タイルカーペット敷き。畳のような天然麻の素材感は、味わいのある家具とも相性抜群。夏場はごろりと寝転んで、心地よい感覚を楽しみたい。

モノを大切にするための、かくさないインテリア

トビラの内側に汚れたものや不揃いなものを押しこむのではなく、大切に選んだ愛用品を見せあうオープンな収納デザイン。それぞれの個性的なモノが並ぶことで、自然なコミュニケーションのきっかけに。

キーワードは“かさねる”。
歴史ある建物と時をかさねる。団地の人々と住まいをかさねる。

3人だけの、小さなはじまり

nismuは、実は8棟もある団地全体の再生の可能性を模索する、小さなプロジェクト。老いも若きも共存する歴史ある団地を、シェアを通じて再び元気にできるかも・・?

お互いの視線を交わせるキッチン

リビングの一角には、もともとあった家庭用タイプをアレンジしたキッチン。手早い食事も、休日に楽しむキッチンワークも思いのまま。カウンターごしの会話も楽しそう。

有機的な生活感のある住空間

暮らしになじむ古家具

リビングに置かれているのは、都立大学のアンティークショップ"FOUND"がセレクトしたリユース家具。暮らしに馴染むここちよい質感が、モノを大切にするコンセプトにピッタリ。

バルコニーから心地よい風が抜ける

全ての部屋とリビングから出ることのできるバルコニーからは、敷地にゆとりのある団地ならではの抜けの良い眺望。建物の中にも心地よい風が流れこむ。

自分好みに変えてゆける部屋

全ての部屋にリビングと同じ天然麻のタイルカーペット、アレンジ可能な木目の壁を用意。棚を付けたり絵を飾ったり、自由な空間づくりが楽しめる。

緑あふれる都心の団地

昭和の時代に建設された団地は、豊かな緑とゆったりとした空間が魅力。清潔で古さを感じさせない敷地内の様子は、大切に管理されてきた歴史を感じさせる。子供達からシニア層まで、様々な人々が暮らす。

あざやかな3色のドア

3室ある部屋のドアは、鮮やかなブルー、セージ、イエローで塗り分けられ、“自分の部屋”という意識と愛着を育てる。部屋番号をあらわすパネルも雰囲気がある。

駐輪スペースもたっぷり

団地の住所は、新宿区。都心部ならどこへでも短時間でアクセス可能な好立地は、なんと言っても自転車と相性が良い。もちろん、団地の大きな屋根付き駐輪スペースが使える。

風と緑とヒトの暮らしを身近に感じられる場所へ。

昭和44年?52年にかけて建設された8棟70戸からなる、都心の“団地型”集合住宅。豊かな緑とゆったりとした空間が魅力的なこの建物も、近年では少しずつ空室が目立ちはじめています。

「nismu 市ヶ谷加賀町」は、時代とともに歩んできた団地の“シェア”による再生を模索するプロジェクト。長年団地で暮らしを重ねてきた人々も大切にしながら、新しい世代が共に暮らす、新しい団地の魅力を提案する。

そんな、ヒトを大切にした団地再生を模索することがテーマです。

大切に紡がれてきた建物の歴史を、愛情を持って住み継ぐこと。
様々な世代が暮らす団地の良さを、残していくこと。

そんな想いをかさねつつ、新しい“団地の良さ”を楽しんでみませんか。

神楽坂、市ヶ谷などが徒歩圏内の閑静な住宅街「市谷加賀町」のシェア住居です。市谷加賀町は江戸時代初期の加賀藩前田家の屋敷町に由来し、近代においては尾崎紅葉や夏目漱石が晩年を過ごすなど多くの文人に愛された地域です。豊かな緑とゆったりとした空間が魅力の「...
BACK NUMBERバックナンバー
特徴の似ているシェアハウス
  • お問合せお問合せ